私たち和光つばさ会は、以前は『和光市難聴児(者)と共に歩む会』で活動しておりましたが、色々な方との出会いから、難聴児と同じ希少障がいで様々な問題に直面している人たちと障がいは違えども、共に協力し助け合い歩んでいきたいと新たに『和光つばさ会』として活動を始めました。現在は、難聴児(補聴器装用児2名・人工内耳装用児5名)、視覚障がい児(弱視1名)、医療ケア児(1名)、心疾患児(1名)の家族会です。
インクルーシブ教育(障がいがある子どももない子どもも同じ場で共に学ぶ。一人ひとりが授業の内容がわかり、学習活動に参加している実感・達成感を持ちながら、充実した時間を過ごしつつ、生きる力を身につけていく)を基本として、難聴児、視覚障がい児、医療ケア児、心疾患児に専門的な支援と配慮の必要性、特別学級の開設、支援員配置、福祉サービスの問題、人工内耳の助成金の事など様々な問題を市や県に声を挙げ理解をしてもらい解決できるよう活動を続けています。
希少障がいであるが故の壁は多々ありますが、健常者が当たり前に受けられる義務教育を、障がいを持つ子ども達も同じ様に受けることができる環境になるよう道を作っていきます。
私たちと同じ思いや、困っている事がある方はいつでもご連絡お待ちしております!!
団体名 | 和光つばさ会 |
活動分野 | 保健・医療・福祉、社会教育、子供の健全育成 |
活動対象 | 高齢者、障がい者、成人、青少年、子ども |
代表者氏名 |
須賀 みゆき |
連絡先氏名 |
代表者と同じ |
電子メール | hinataichi611222@gmail.com |
電話番号 | 090-9676-1584 |
発足年月日 |
2017年4月1日 |
活動内容 |
|
活動日 | 月一回 |
活動場所 | 総合福祉会館、または公民館 |
会員数 | 36名 |
会費 | なし |
会員募集 | あり |