白子川と流域の水環境を良くする会

 台地に降った雨が地下にしみ込み、やがて湧水となって地上に現れ、白子川の流れとなっていることを大切に思い、健全な水循環を図ることにより流域(集水域)の自然生態系を保全・回復し、白子川流域の自然とその文化を次の世代に伝えていくことをめざします。

団体情報

団体名 白子川と流域の水環境を良くする会
活動分野 社会教育・まちづくり・環境保全・子供の健全育成・科学技術
活動対象 成人・青少年・子ども
発足年月日

2001年6月

HP&SNS

https://www.facebook.com/groups/5205578752856271

活動内容 月の第4週土曜日に10時から向山親水公園(通称:わくわくパーク)の清掃と環境整備と生物観察
活動日 毎月第4土曜日
活動場所

向山親水公園(わくわくパーク)

会員数 22名
会費 1,200円/年
会員募集 あり
協働意向 イベント開催・イベント出展・講座・講師派遣

 

団体チラシ(和光市市民協働推進センターブログ)

白子川に稚アユを放流します!
今年も”白子川に稚アユを放流します!” 5月6日(月・休)わくわくパーク(第五小横)で開催されます。身近な自然に触れてみませんか? "白子川と流域の水環境を良くする会"と"埼玉南部漁業協同組合"共催です。
>> 続きを読む

わくわくパークニュースNo45
光が丘・春の風小学校の皆さまが、じゅずだまの刈り取りやゴミ拾いをしてくれました。 12月の川掃除はお休み、1月は26日(土)です。 白子川と流域の水環境を良くする会(わこうわいわいうぇぶ)
>> 続きを読む