NPO法人 和光・緑と湧き水の会

 

 身近な自然に親しみ、楽しく保全作業を行い、時には見学会等を行い親睦を図り、元気に行動すること。

団体情報

団体名 NPO法人 和光・緑と湧き水の会
活動分野 環境保全、社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、子どもの健全育成
活動対象 高齢者・成人・青少年
代表者氏名

代表理事 髙橋 絹世

代表者住所

〒351-0103 和光市諏訪原団地1-10-508

連絡先氏名

代表者と同じ

連絡先住所

代表者と同じ

電話番号

048-462-9912

FAX

048-462-9912

発足年月日

平成19年11月29日

ホームページ等

HP:和光・緑と湧き水の会(埼玉県和光市)(http://wako-wakimizu.org/)

活動内容

1)環境の保全を図る活動

2)子どもの健全育成を図る活動

3)学術、文化の振興を図る活動

4)社会教育推進を図る活動

5)まちづくりの活動

活動日
主に第2・第3土曜日、随時
活動場所 富澤湧水、大阪・新倉ふれあいの森
会員数 62名
会費 年1,200円
会員募集 あり
協働意向 イベント開催・イベント出展・講師派遣

定款および事業報告等

団体ホームページ等

ホームページ:和光・緑と湧き水の会(埼玉県和光市)

 

団体チラシ等(和光市市民協働推進センターブログ)

エコハイク カタクリ・ニリンソウを訪ねて
 3月30日(土)に開催するNPO法人和光・緑と湧き水の会が主催するイベントで、和光市の身近な自然と歴史を訪ねます。詳細はチラシをご覧ください。協働事業提案制度の平成28年度実施事業で作成された「和光市自然環境マップ」を活用しています。
>> 続きを読む

環境セミナー~考えよう和光のトラスト~
11月17日(土)和光市中央公民館で開催されます。 和光には特徴的な自然環境の湧き水・緑地があり、都市部のオアシスとなっています。この環境を次世代に残すために、トラストなど、制度作りを行政と市民皆さんで考えるセミナーです。  講師は公益財団法人トトロのふるさと基金の専務理事、荻野豊先生です。 NPO法人 和光・緑と湧き水の会(わこうわいわいうぇぶ)
>> 続きを読む