利用案内(スペース、備品など)

交流スペース(予約不要・だれでも利用可)

市役所6階の市民活動推進課横に交流スペースという部屋があります。(Free Wi-Fiあり)

打ち合わせや事務作業、情報閲覧等にご利用ください。(利用ノートの記入をお願いします)

ゆずりあってご使用ください。

  • 2名用カウンター・4名机・9名机
  • 飲食の持ち込みOK(アルコール、ケータリング不可)
  • 備え付けのポット利用可
  • 登録・予約不要、無料。

使える機材(団体登録必要)

  • 印刷機(用紙は各自)、紙折り機、ラミネーター、裁断機など(持ち出し不可)
  • ポータブルスピーカー、プロジェクター、マイクスタンドなど(持ち出し可) 
ダウンロード
貸出備品一覧【2024.4更新】.pdf
PDFファイル 77.5 KB

団体登録について

下記条件を全て満たす団体は登録することができます。

  1. メンバーが5人以上で、市内で活動を行っている。
  2. 政治的、宗教的、営利的な活動をしていない。
  3. 団体自身が事業・財政運営をしている。
  4. 組織運営、活動内容、会費等についての会則と会員名簿がある。

提出書類

  • 団体登録申請書
  • 定款・規約・会則等(団体の目的・名称・事務所の所在地等が必ず記載してあるもの。)
  • 構成員名簿(氏名、住所、電話番号(メールアドレスなど)が記載してあるあるもの。)
  • 財政運営の状況が分かるもの(決算報告書・予算計画書等)
ダウンロード
和光市市民協働推進センター登録基準(R6.12改正).pdf
PDFファイル 103.1 KB
ダウンロード
1.【R6.12改正】団体登録申請書.doc
Microsoft Word 34.0 KB
ダウンロード
和光市市民協働センター団体登録の手引き.pdf
PDFファイル 78.5 KB

提出先

市役所6階の市民活動推進課窓口またはメール(kyodo@city.wako.lg.jp)にて登録は随時受付ています。

現在、登録中の団体の登録期限は令和9年3月31日まで。


レンタルボックスの貸し出し

6階交流スペース内に、登録団体が利用できるレンタルボックスあります。(全部で6個)

寸法:奥60×横幅30×高20(鍵はかかりません、利用日時は交流スペースの開所日)

団体の資料、作業の道具等の収納にご活用ください。団体登録、利用申請が必要です。

※R7現在空きなし

ダウンロード
6. レンタルボックス(利用基準)R6.12改訂.pdf
PDFファイル 330.9 KB
ダウンロード
5.レンタルボックス利用申請書(R6.12.改訂).docx
exe ファイル 8.5 KB

図書の貸し出し

  • 対象は、原則和光市に在住・在勤・在学、または和光市内で活動する団体所属の方。
  • お一人2冊まで、貸出期間は2週間以内。
ダウンロード
センター交流スペース図書目録
図書目録(2015~).pdf
PDFファイル 160.7 KB
ダウンロード
センター交流スペース図書資料貸出規則
【規則】図書資料貸出規則(H27.12.9).pdf
PDFファイル 44.9 KB